けんけん

けんけん
I
けんけん
(副)
キジ・キツネなどの鳴き声を表す語。
II
けんけん
(副)
ものの言い方がとげとげしく素っ気ないさま。 とげとげしいさま。 つんけん。

「いやに~したものの言い方をする人だ」

III
けんけん
片足でぴょんぴょん跳ぶこと。 また, 片足で跳ぶ子供の遊戯。 ちんちん。
IV
けんけん【件件】
あのことこのこと。 条々。
V
けんけん【喧喧】
がやがやとやかましいさま。

「池蛙~として/花柳春話(純一郎)」

VI
けんけん【妍妍】
美しくなまめかしいさま。

「~たる蓮歩に綵繍の軽履を践(フ)み/佳人之奇遇(散士)」

VII
けんけん【拳拳】
両手でうやうやしくささげ持つこと。
VIII
けんけん【涓涓】
小川などの水の細く流れるさま。 ちょろちょろ。

「流水~として処々に駛り/日本風景論(重昂)」

~壅(フサ)がざれば終(ツイ)に江河となる
〔孔子家語(観周)〕
ちょろちょろと流れる小川もせきとめないでおくと, ついには大河となる。 物事は初めの処置が大切であること。
IX
けんけん【眷眷・睠睠】
心をひかれて振り返るさま。

「~として去る能はざるなり/金色夜叉(紅葉)」

X
けんけん【蹇蹇】
(1)なやみ苦しむさま。
(2)主君に忠義を尽くすさま。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”